<負け組>の戦国史 鈴木眞哉

「負け組」の戦国史 (平凡社新書)

「負け組」の戦国史 (平凡社新書)

勝った者は勝つべくして勝ち、負けた者は負けるべくして負けたという「後ろ向きの予言」を徹底して排している。今川義元などは、何の落ち度もなく彼自身の責めに帰すことのできない天候の急変くらいしか敗戦の原因はないのだ。考えてみると、負け組には三管領四職守護大名などが多いが彼らは勝って現状維持なのだから。関ヶ原を「勝ち組」「負け組」をはっきりさせた、という位置づけや、鳥羽伏見の戦いとの酷似(淀・稲葉藩や津・藤堂藩の裏切りで勝敗が決したことや、総大将・慶喜大坂城を維持せずに退去したこと、家康が反徳川勢力に備えて東海道に配置した親藩・譜代がことごとく寝返ったこと)とそれが天皇が出てきたことにより、明治維新関ヶ原の再現・「勝ち組」「負け組」の再整理とならなかったことなど、とても興味深く読んだ。